忍者ブログ
よんのブログです。いろいろあって大昔のブログを引っ張り出してきました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
どうも、よんです。

先週から言ってますが最近は更新頻度がめっきり落ちております。
しかしそんな中にも当サイトへお越しくださる方々、更には拍手までくださる心優しい方々がいらっしゃいます。

今回はそんな方々への「よんは生きております」というご報告でございます。
そんなことやってる暇あるなら更新しろよってツッコミへの言い訳も兼ねた雑記でございます。


<最近のよん>

頑張って生きております。
主に取り掛かっているのは「-NiGHTMARE-」の総括ですが、他の文章やらイラストやらもちょこちょこやっててどうにも一つに集中できていない状態でございます。


(描きかけのイラストたち)

上が現在製作中のイラストたちでございます。上三枚が総括&登場人物紹介用、その下が描いたはいいけどどこで使うか迷って持て余しているもの、その下が登場デジモン紹介用、一番下が三代目拍手絵にしようかと思って描いたけどどうしようかと迷っているものでございます。
要はいろいろ中途半端なわけでございます。


<-NiGHTMARE-総括>

内容は各キャラそれぞれのまとめ的なものでございます。文章は「ヒナタ」と「インプモン」の項目がほぼ完成し、選ばれし子供三人、レイヴモン、リリスモン、ワイズモン、ミラージュガオガモンと、主要キャラも既に書き始めている状態。
しかし書きながらできれば一緒に設定画的なイラストも載せたいと思い、どちらも中途半端な状態で更新できずにおります。
設定画と言っても今まで全身のイラストを描いていなかったキャラが実はこんな格好でしたよ的なもの。というか主にヒナタの歴代衣装とマリーのコートの詳細デザイン&下の服装です。
男二人も全身画を用意していますが、ヒナタ三枚とマリー二枚に対してそれぞれ一枚ずつです。
というか男の格好なんてタキシードでもふんどしでも大して変わんねーよとか本音では思っております。我ながら酷いね。


(制服のヒナタ)


(コートなしのマリー)


<登場人物&デジモン紹介>

登場人物紹介はイメージイラストを総括用イラストのトリミングverに差し替えようと目論んでおります。
元々別のイラストからの流用で元絵のサイズとかも割とばらばらでしたので。

登場デジモン紹介に関してはイメージイラストがずっと更新していないままでしたが、順番に描いていくという作業感がモチベーションを下げているのでは、と考え、もういっそ描きたい奴から描いていくことにしました。
そんなわけで今はラーナモン&カルマーラモンに取り掛かっております。


(ラーナモン)


(カルマーラモン)

カルマーラモンはよん的にまあまあいいんじゃないって気がしておりますが、ラーナモンは何だか以前描いた拍手絵のほうが可愛かった気がして描き直そうかどうか迷っているところでございます。
……うーん、やっぱイマイチ。


<これからのよん>

主に進めているのは上の二つですが、それ以外にもちょこちょこと。
言ってしまうと三代目拍手絵、新作の短編、そして来月始めのアレでございます。
とりあえず今月中に総括を最初のほうだけでもアップし始め、その後に来月最初の日のアレ、来月再来月くらいまでに総括を仕上げて本格的に新作に取り掛かっていこうかなというのが、現在の予定でございます。多分。きっと。


そんなわけでまあ、要するに何が言いたいかといいますと……ちゃんと更新するから見捨てないでね、みたいなことでございます。

そんなこんなでいつも以上にぐだぐだでしたが、今回は以上でございます。
それでは、こんなよんですがよければまたお会いいたしましょう。それまで皆様どうぞごきげんよう。
よんでした。
PR
どうも、よんです。

最近更新頻度がガクっと落ちてきておりますが、今回はそんな中にもいただいたWEB拍手コメントへのお返事でございます。
コメントくださる方は勿論、ノーコメントの方々もいつもどうもありがとうございます。


>03月09日
>こんばんは、「Visions D」のとりでございます。またあんたかよという感じだとは思いますがのこのこやって参りました。今更ですが、二周年おめでとうございます!記念絵勿論拝見いたしました。前回の拍手返信でヒナタはかっこかわいい感じを目指すとおっしゃていたのを良く覚えておりますが、正にかっこかわいくて素敵でした!初期ヒナタに比べると目付きの悪さが直り(?)ちょっと丸くなった様な感じもしました。何か、「悪夢だ-!」とストレスによりギスギスしていたのが無くなったといいますか、冒険を潜り抜けて何処か達観している雰囲気すら漂っておりました。というのは深読みしすぎかも知れないですが。あと、うちのドルモンちゃんを借りていって下さりありがとうございます。無邪気で幼い感じが大変良く醸されていると思います。やはりよん様は絵が達者だと再認識しました。最後に、私はよん様とお知り合いになって幾ばくも経たぬ身ではありますが、今後も貴サイト「-S.o.S code i-」が末永く発展しますように、微力を尽くさせていただく所存です。もう一度、二周年おめでとうございます!


⇒ようこそおいでませとり様。わざわざどうもありがとうございます。よんはいつでも大歓迎ですのでうちでよければいくらでも遊びに来てやってくださいませ。
二周年記念絵、ご覧いただけて嬉しい限りでございます。ヒナタは一番しつこく描き続けている割にいまだ手探り状態ですが、そう言っていただけて光栄です。
ヒナタの表情に関しては確かに初期はもっと目付きが悪かったですね。今思うと機嫌悪すぎだろって気もしますが。設定的にも軍服バージョンはいろいろ吹っ切れた後ですので、“変わった”ように見えたのであれば描いたよんとしても幸いです。まあ、相変わらず笑ってはいませんが、いつかこの緩やかな変化の延長でキャラ崩壊しない範囲の笑顔のヒナタも描いてみたいと思います。
ドルモンちゃんに関しても勝手にやっといて勝手にびくびくしていたので、今はとてもほっとしております。どうもありがとうございます。しかし達者だなんてとんでもない。始めて描いたものでいろいろと拙く……毛並みとか配色とかこんなに難しい子だとは思いもしませんでした。何と言うかもう、どうも失礼いたしました。
そして最後になりますが、勿体ないお言葉の数々、重ねて本当にどうもありがとうございます。こちらこそ、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。よんもとり様のサイトにはちょこちょことお邪魔させていただいておりまして、いつも更新を楽しみに、微力ながら応援させていただいております。
季節の変わり目ですし、お互い体調に気をつけて無理せず頑張って参りましょう!


と、いうことで、簡単にではございましたが今回のWEB拍手返信は以上でございます。
現在は「-NiGHTMARE-」の総括とイメージイラスト、そしてちょっとした短編を同時進行で進めておりますが、皆様からの拍手やコメントを活力に一日でも早く更新できるよう頑張って参ります。

それでは、また次回の更新まで皆様ごきげんよう。
よんでした。
どうも、よんです。
本日のブログはいただいたWEB拍手コメントへのお返事でございます。
コメントくださる方は勿論、ノーコメントの方も返信不要の方も、皆様本当にどうもありがとうございます。


>>02月24日
>>こんにちは、「Visions D」のとりでございます。Web拍手絵、「-NIGHTMARE-」あとがき、第零夜どれも更新される度に欠かさず拝見しておりましたが、コメントを考え倦ねて今日まで沈黙状態でした。よん様から丁寧なWeb拍手コメントを頂いているのに、何というか、自分は「素晴らしい」の一言しか思いつきませんで、それでは少々失礼ではないかという感じです。「-NIGHTMARE-」の奥深い世界観をより堪能する為には、やはりあとがきを読む必要があると確信しました。話の裏地までしっかりしているというか、此処まで良く作り込めるなあと感心するばかりです。個人的にはゼブルナイツの名前の因果については気付いていました(悪魔系大好きなので)。そのせいなのか、最初にあの組織が出て来た時は少なからず味方になってくれるんじゃないかという気がしていました。第零夜については、馬鹿なとりは各チャプターの名前がデジモンシリーズのopから取られている事に全く気付きませんでした。あとがきを読んでようやく分かり、感動に打ち震えていたくらいです。肝心の内容についてですが、見事にこれからの波乱に満ちた物語を予見させてくれるというか、変な言い回しですが「鼓動が聞こえ始めた」というか。大変わくわくさせてくれるプロローグ編だったと思います。よん様のベルゼさんはやはり素敵です。本編ではインプモン的なキャラクターでしたが(そもそもインプモンですけれど)こちらはアナザーベルゼブモン(色々意味深)という事で、全面的にバーサーカーな面が押し出されていて良かったです。アイデンティティ云々の話についてはかなり思うところがありました。デジモンの進化についても言える事ですよね。例えばアグモンがウォーグレイモンになっても、太一はそれを「同じ」デジモンとして認識しています。ときに三闘士の始まりですが、贅沢を言えばアユム君verも見てみたかったかもです。あのWeb拍手絵で明らかに一人浮いている(?)人がどういう思いでデジタルワールドに召喚されていったのか結構気になります。そして拍手絵ですが、ラーナモンとヒナタひたすら可愛いです。今正に私の上にはヒナタの軍服verが表示されております。ぽちっと保存させて頂きました。かなり長くなってしまいましたが、これにて失礼させて頂きます。まだ書きたい事が書き切れていない感が否めませんが、またそれはいずれということで。それではさようなら。


⇒こんにちは、とり様。お忙しい中何度も足を運んでくださいましてどうもありがとうございます。
後書きは完全なるよんの自己満足でしたが、お楽しみいただけたのであれば幸いでございます。しかしやはりゼブルナイツはお気付きになられていましたか。あからさま過ぎるかなーという気もしてはいましたが。
第零夜の節タイトルは最初はすべて「●●の前夜」としていたのを急遽単なる思いつきで変更したものでして、大分強引なのでとり様が気付かなかったのも無理はない、というかノーヒントで気付けというほうが無理な話でございました。
しかし「鼓動が聞こえ始めた」とは、まさによんがやりたかったことそのままで、さすがとり様でございます。
ベルゼブモンのキャラクターは後書きでも書いた「差別化」以外にも本編の補足的な面もあったりいたしました。というのも、よんとしては七大魔王というものを「良い奴」として書くつもりはさらさらなかったのですが、本編では話の都合上「悪い奴」として書く機会が中々ありませんでした。そこで白羽の矢が立った……というか白羽の矢で狙い撃ったのがベルゼブモン。彼にはよんのほとばしるパトスのままに暴れていただきました。まあ、あまり魔王という感じではありませんでしたが。
そして第零夜で一番好き勝手やりたい放題なアイデンティティがどうこうな話も、そんな風に言っていただけてほっとしております。進化についても、というのはまさにその通りでございます。
第零夜の登場キャラクターはいっそ人間四人で四話やろうかとも思ったのですが、マリーたち三人はいろいろと展開が被ってしまう上、第零夜としての体裁というか本編との折り合いで男二人はカットとなってしまいました。確かに他二人とは若干毛色の違うアユム君はやろうと思えばいくらでも面白い話ができそうでしたね。
拍手絵に関してはよん的に一番気合いの入っていたラーナモンを褒めていただけて嬉しい限りでございます。そして近々更新のヒナタは……散々軍服と言いつつあんまり軍服っぽくねえなとか思い始めているところですが、かっこかわいい感じを目指して鋭意製作中でございます。更新は3月1日ですのでよろしければ見てやってくださいませ。個人的にとり様には是非とも見ていただきたいものだったりいたします。
そして、最後になりましたが、こんなにも真心のこもったコメントをいただきまして、重ねてどうもありがとうございます。よんがお送りさせていただきましたコメントは好きでやっているものですのでお気遣いは無用なのですが、しかしとり様のお気持ちは大変嬉しくスコールのような感涙が溢れて止まりません。これからもどうぞ当サイトをよろしくお願いいたします。


と、いうところで、今回のWEB拍手返信は以上とさせていただきます。
しつこいようですが皆様本当にどうもありがとうございます。
それでは、また次回まで、ごきげんよう。
よんでした。
どうも、よんです。

ブログが寂しいので何となく近況報告的なものも兼ねた雑記でございます。


■WEB拍手返信

まずは最初にうちにお越しくださっている心優しい皆様、いつもどうもありがとうございます。
サイトトップに設置しているWEB拍手にも多くのコメントをいただいております。基本的にコメントをいただいた際にはこのブログにてお返事をさせていただいておりますが……中には返信不要のものもあったりいたします。
「忙しいなら返信しなくても大丈夫ですよ」というお心遣いか「恥ずかしいから引用しないでね」という意味か分かりませんので、基本的にそういう場合はお返事はしないことにしております。しかし皆様のお気持ちはきちんとよんへ届いております。
本当にどうもありがとうございます。
ということだけ、この場を借りて言わせてくださいませ。


■創作活動

お次はサイトの中身について。
「-NiGHTMARE-」は終了しましたが何も書いてないわけではございませぬ。先日アップした「第零夜」とか、こっそりいろいろ書いております。
ただまあ、今までみたいに1ページずつ小出しにするのは止めてある程度まとめていこうかなと。
「-NiGHTMARE-」に関する追加更新は後は「登場デジモン紹介」のアップ当時からの追記分とイメージイラスト、それから第十六夜の後書きで言った「総括」で最後となります。
「総括」は初っ端の「ヒナタ」の項目だけで既に1ページの字数制限を越えてこれどうすんだよと頭を抱えているところですが、いずれどうにかアップいたします。
後はまあ、あったら誤字とかの修正やロゴ等の装飾はちょこちょこやると思いますが、大きなものはそんなとこでございます。

次作に関しては見切り発車はせずにきっちり練り上げてからと思っております。
予定では長くても二、三ヶ月くらいで終わる短編でございます。
その後のことはとりあえず未定で。

あ、イラストのほうは練習も兼ねてちょこちょこ描いていく予定でございます。


■DMO日記

去年の秋からほったらかしでございます。申し訳ありません。
というかしばらくDMO自体をプレイしていなかったりいたします。

元々「日本の皆もDMOやろうぜ」と始めたものなので、よん自身がちょっと離れてしまっている現在は根幹がぐらんぐらんになっておりまして……。
しかしやはりどうにも中途半端ですし、とりあえずキリのいいとこまでは近いうちにやってしまおうと考えております。
後、今のままだと見辛いのでデザイン的な整理も。


■クロスウォーズレビュー

DMO日記以上にほったらかしなこれ。忘れていたわけではございません。
ただまあ、正直に言ってしまうとよんの中での優先順位はさほど高くなく、他の創作活動を優先してどんどん後回しになってしまっております。
本当にまったくメドは立っていないのですが、しかしこれもいずれはやろうと思っております。きっと。多分。


■リ:デジタイズ

そしてここからは完全に趣味のお話。
実はいまだに購入しておりません。さすがにそろそろ買おうかなと思っていたのですが……そんな時にVジャンプで見てしまった「デコード」の記事。
まだご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、どうやら3DSにて増量移植版が出るそうで。完全なボリュームアップバージョンであるならよん的にはこちらを待って買おうかと思っております。
というかちょっとPSPとVITAの両方を触る機会がありまして、画質と値段の違いにどちらを買うべきか頭を抱えていた矢先でして……だったら3DSのがいいなと。他にもやりたいのあるし。正直いまさらPSPとか要らな……げふんげふん。


■クルセイダーズ

こっちもやっておりません。というかスマホなんてwillcomの古いの(解約済み)しか持ってないよんであります。なんかお手頃な価格でiphone手に入るんならやりたいなー、くらいです。
正直どんなゲームかすら知りませんが。


■D-ARTS

実は既にデュークモンまで購入済みでございます。飾るスペースがなくて開封すらしておりませんが。
たった今思い付いたことですが、D-ARTSのレビューというのもブログのネタによさげですね。
とりあえず今は発売が決定したメタルガルルモン待ちであります。


■今欲しいもの

ここから更にどうでもいいお話。デジモンの話ですらなくなるよ!

実はよん、イラストをPCに取り込む際にケータイのカメラを使って撮影してメールで送っていたりします。勿論ガラケー。そしてPCに取り込んだ後の作業はすべてマウス。
と、いうわけで今欲しいのはスキャナとペンタブでございます。これがあればクオリティの向上……はどうか分かりませんが、少なくとも作業効率は上がり、より多くのイラストに取り掛かれると思います。
問題はまあ……お金です。
ついでにモニタもいい加減壊れそうです。こっちのが優先度は高いですね。
とにかくお金がないのでどれから買うべきか悩みに悩んでいるところでございます。


■今ハマっているもの

お金がないと言いつつ最近ハマっているのが「OLIVIA」さん。
シンガポール出身の歌手です。昔は日本で活動していたそうですが今は台湾だとか。
ジャズのスタンダードナンバー「FLY ME TO THE MOON」のボサノバアレンジを聴いて惚れました。エヴァンゲリオンのエンディングとかでお馴染みのアレです。宇多田ヒカルさんもカバーされてましたね。
以前のブログで大好きだと言ったルルティアさんもそうですが、どうやらよんはウィスパーボイスに弱いらしいです。
そして好きになったら動画サイトで聞くとかじゃなくちゃんとCDを買いたい子なのでございます。MP3での購入もCDが手に入らない時だけでとにかく実物が欲しくて仕様がないんですよね。時代の流れに乗れてないんでしょうか。

しかしどうでもいいけどアマゾンさんはCDを一枚ずつ送ってくんの止めてくんないかな。まとめてって言ってんのに。分けた割に同じ日に届いてるし。何がしたいんだぜ。


■スピードラーニング

最後に全然毛色の違うお話。ママンが唐突に始めてよんにも貸してくれました。まあ、正直聴いてないけど。
ていうかあれってひたすら英語を聴き続けるだけなんだし、洋楽聴きまくってても似たようなものではなかろうか。このままオリビアさんをヘビーローテーションで聴いてりゃそのうち英語できたりしないかな。って書いてる今も流してんだけど。

まあ、そんなんで英語できりゃ苦労ないか。ちなみに学生時代は英語は社会についで苦手分野でございました。
というか各教科の難易度の開きがおかしいよね。数学とかアホほど覚えること少ないのに。合わせろよ!ってずっと思っておりました。
うん。どんどんどうでもいい話になってきてますね。やめましょう。


と、いう辺りで、思い付く限りの近況報告は以上でございます。ここまでお付き合いくださいましてどうもありがとうございます。

それではまた次回のブログまで、皆様ごきげんよう。
よんでした。
どうも、よんです。

今回は約四ヶ月ぶりのWEB拍手コメントへのお返事でございます。
というかブログ自体が四ヶ月ぶりでございます。サボりまくっていて申し訳ありませんでした。

ともあれ、皆様どうも沢山の拍手をありがとうございます。
先日2月14日のバレンタインには過去最高の100件近い拍手を一日でいただきました。まあ、激増の理由は四種のランダム表示だったからというだけなのですが。

さて、そんなこんなで以下がそんなバレンタインの夜にいただいたWEB拍手コメントでございます。


>>02月14日
>>後書きを一通り見て、物語の設定の深さとキャラの魅力をさらに知ることができました。この物語が「ゼブブナイツ」結成までの話とは最後の方までまったく気づかなかったです。それを踏まえると、やはりあの終わり方が確かに相応しかったと再確認しました。個人的には、アポカリプス・チャイルドとの決戦の話もどこかで読んでみたいな、と思ったり。あと、拍手絵のマリーが可愛すぎます。確率50%のチョコも喜んで頂きます。……マリー可愛いよ、マリー。


⇒後書きという名のよんの言い訳にお付き合いくださいましてどうもありがとうございます。本来であればすべて本編に詰め込むべきことだったと思いますが。しかし何はともあれお楽しみいただけたのであれば幸いでございます。
結末については迷いに迷った末に数度書き直しておりまして、ここまで読んでくださった方々にご満足いただけるものになっているだろうかといまだにドキドキしっぱなしでございます。優しいお言葉をいただくたびに胸を撫で下ろしております。
“薔薇の明星”の決戦については……とりあえずはノーコメントとさせてくださいませ。
そして最後になりましたが、バレンタイン企画にもお付き合いくださいましてありがとうございます。マリーは以前に描いたものとは雰囲気の異なるものができあがってしまいましたが、可愛いと言っていただけて安心いたしました。
ただまあ、どうかお腹の調子にだけはお気を付けくださいませ。


と、いうわけで今回のWEB拍手返信は以上でございます。
コメントくださった方は勿論、拍手だけの方も本当にどうもありがとうございます。
すべての拍手とコメント、掲示板でいただいたお言葉等、全部引っくるめてよんの日々の活力とさせていただいております。

それでは、今回はこれにて失礼いたします。
皆様ごきげんよう。
よんでした。
プロフィール
HN:
よん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
よんです。
デジモンの絵とか小説とか書いたりしています。
P R
忍者ブログ [PR]