よんのブログです。いろいろあって大昔のブログを引っ張り出してきました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、よんです。
今回はWEB拍手返信と+αでございます。
まずは拍手をくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。いつも確認するたびにやにやしております。
旧サイトでは未設置でしたが、こんなにモチベーションを上げてくれるものだとは思ってもおりませんでした。
いただいたコメントに関しましては、設置からしばらくの間「返信不要の場合はその旨一言添えてくださいませ」という一文を書き忘れておりましたので、その間にいただいたコメントの引用は一応今回控えさせていただきます。
ともあれコメントくださった方、よんにはもったいないお言葉をいただきまして重ね重ねどうもありがとうございます。
毎日更新……はさすがに無理ですが、ご期待にそえるよう頑張ろうと思います。
そして以下、いただきましたコメントのご紹介と返信でございます。
注意書き掲載後ですが、引用すんな!という場合はコメントかメールか掲示板などで文句を言ってやってくださいませ。すぐに対処いたします。
>07月08日
>おお、ブログ復活したんですね! こんな若輩の願いを聞き入れて下さりありがとうございます。ブログも小説もゲームでベルゼブモンを育てながら楽しみにしていますぞ。ドラモン三将軍と同じくらいリリスモン様の今後が気になる…。
⇒
とんでもないです。ブログをどうしようか二ヶ月くらい迷ってた優柔不断なよんにとっては背中を押していただく形になりまして。というか勝手にしてしまいまして。どうもありがとうございます。
気に掛けていただきましたほったらかしの三将軍は第十一夜後半から再登場。の、予定です。リリス様は……ぶっちゃけ未定でございます。
あと、ベルゼブモンはよんもDMOで育てていたりしております。そちらは何のゲームか存じませんが。やっぱりかっけーですよね。
今後ブログでDMOのお話もする予定ですので、よろしければたまにでもご覧くださいませ。

さて、という訳で返信のついで的な感じになってあれですが、今回は併せて今後の予定的なもののお知らせもしてみようかと思います。
今後追加予定のコンテンツとしましては、ブログ復活に伴い「クロスウォーズレビュー」もいずれ復活させてみようかと思っております。見たいと言ってくださり、どうもありがとうございます。ただ、リアルタイムでないと伝わらないような部分が多々ありますので、手直しを加えつつリニューアルという感じにしていこうかなと。
更新がいつになるかは……未定ですが。
それから、↑でちょっと触れましたが、旧ブログで中途半端に紹介していたオンラインゲーム「デジモンマスターズオンライン」略して「DMO」のプレイ日記的なものも不定期にやっていきたいと思っております。
既存コンテンツの更新はいつも通りのんびりとです。
現在本編は11-2を執筆中、登場デジモン紹介はスカルサタモンのイメージイラストを下書き中、項目自体は本編中に名前しか出ていない奴らの扱いに頭を悩ませている最中でございます。
そして今更ですが各章の最後に後書き的なものを追加しようかと目論んでおります。本編から零れた部分が結構あったりしますので、その補足みたいな感じで。
おおよそはそんなところでしょうか。
ついでに「-NiGHTMARE-」はようやく完結のメドがついてきたところです。次回作……というと少し違いますが、「-NiGHTMARE-」以前から構想のあった別作品をまだ導入だけですが同時進行で書いていたりします。詳細はまだ控えますが、「-NiGHTMARE-」より短めで緩い感じです。携帯小説として書き始めたものではないのでどのように公開するかも含めていろいろ未定ですが、いつか必ず日の目を
見れるようにしたいと思っております。もしかしたら「デジモンオリジナルストーリー掲示板NEXT」様にお邪魔するかもしれません。相互リンクしていただいたのにいつまでも投稿しないというのもあれですし。
では、というところで今回は以上でございます。
次回はDMOのご紹介をしたいと思っておりますが予定は未定でございますのでどうなるかはよんにもわかりません。
何はともあれ、それでは皆様、また次回のブログまで。
ごきげんよう。よんでした。
今回はWEB拍手返信と+αでございます。
まずは拍手をくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。いつも確認するたびにやにやしております。
旧サイトでは未設置でしたが、こんなにモチベーションを上げてくれるものだとは思ってもおりませんでした。
いただいたコメントに関しましては、設置からしばらくの間「返信不要の場合はその旨一言添えてくださいませ」という一文を書き忘れておりましたので、その間にいただいたコメントの引用は一応今回控えさせていただきます。
ともあれコメントくださった方、よんにはもったいないお言葉をいただきまして重ね重ねどうもありがとうございます。
毎日更新……はさすがに無理ですが、ご期待にそえるよう頑張ろうと思います。
そして以下、いただきましたコメントのご紹介と返信でございます。
注意書き掲載後ですが、引用すんな!という場合はコメントかメールか掲示板などで文句を言ってやってくださいませ。すぐに対処いたします。
>07月08日
>おお、ブログ復活したんですね! こんな若輩の願いを聞き入れて下さりありがとうございます。ブログも小説もゲームでベルゼブモンを育てながら楽しみにしていますぞ。ドラモン三将軍と同じくらいリリスモン様の今後が気になる…。
⇒
とんでもないです。ブログをどうしようか二ヶ月くらい迷ってた優柔不断なよんにとっては背中を押していただく形になりまして。というか勝手にしてしまいまして。どうもありがとうございます。
気に掛けていただきましたほったらかしの三将軍は第十一夜後半から再登場。の、予定です。リリス様は……ぶっちゃけ未定でございます。
あと、ベルゼブモンはよんもDMOで育てていたりしております。そちらは何のゲームか存じませんが。やっぱりかっけーですよね。
今後ブログでDMOのお話もする予定ですので、よろしければたまにでもご覧くださいませ。
さて、という訳で返信のついで的な感じになってあれですが、今回は併せて今後の予定的なもののお知らせもしてみようかと思います。
今後追加予定のコンテンツとしましては、ブログ復活に伴い「クロスウォーズレビュー」もいずれ復活させてみようかと思っております。見たいと言ってくださり、どうもありがとうございます。ただ、リアルタイムでないと伝わらないような部分が多々ありますので、手直しを加えつつリニューアルという感じにしていこうかなと。
更新がいつになるかは……未定ですが。
それから、↑でちょっと触れましたが、旧ブログで中途半端に紹介していたオンラインゲーム「デジモンマスターズオンライン」略して「DMO」のプレイ日記的なものも不定期にやっていきたいと思っております。
既存コンテンツの更新はいつも通りのんびりとです。
現在本編は11-2を執筆中、登場デジモン紹介はスカルサタモンのイメージイラストを下書き中、項目自体は本編中に名前しか出ていない奴らの扱いに頭を悩ませている最中でございます。
そして今更ですが各章の最後に後書き的なものを追加しようかと目論んでおります。本編から零れた部分が結構あったりしますので、その補足みたいな感じで。
おおよそはそんなところでしょうか。
ついでに「-NiGHTMARE-」はようやく完結のメドがついてきたところです。次回作……というと少し違いますが、「-NiGHTMARE-」以前から構想のあった別作品をまだ導入だけですが同時進行で書いていたりします。詳細はまだ控えますが、「-NiGHTMARE-」より短めで緩い感じです。携帯小説として書き始めたものではないのでどのように公開するかも含めていろいろ未定ですが、いつか必ず日の目を
見れるようにしたいと思っております。もしかしたら「デジモンオリジナルストーリー掲示板NEXT」様にお邪魔するかもしれません。相互リンクしていただいたのにいつまでも投稿しないというのもあれですし。
では、というところで今回は以上でございます。
次回はDMOのご紹介をしたいと思っておりますが予定は未定でございますのでどうなるかはよんにもわかりません。
何はともあれ、それでは皆様、また次回のブログまで。
ごきげんよう。よんでした。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(01/01)
(10/20)
(09/23)
(09/01)
(08/28)
P R